どうやって選ぶ?ホームベーカリー 機種や価格を比較する前の基本ポイント

ホームベーカリーで作ったパン

ホームベーカリーには憧れるけど、いざ買うとなると機種選びに迷いますよね。メーカーや価格の比較じゃなくて「そもそもどんなホームベーカリーが良いホームベーカリーなの?」と私が買う時に気をつけた3つのポイントです。焼きたてパンはやっぱり格別です!家庭でも手軽に焼き立てパンが楽しめます。パン党じゃなくても、パンのおいしさに目覚めると思います。

ホームベーカリーの選び方 3つのポイント

ホームベーカリーを購入する時は

がポイントです。私はこの3つに注目しながら選びました。

パンの焼きあがり時間

パンの焼き上がりにかかる時間は機種によって違いますが、多くのホームベーカリーは3〜4時間くらいかかります。

パンを焼くには生地の発酵時間も必要なので、個人的には『早くはないけど、まぁこんなもんかな』という時間に感じています。

パン機種によっては「クイックブレッドコース」という早焼き機能が付いたホームベーカリーもあります。急ぎでパンを焼きたい時(夕飯のお供に欲しくなったりとか、知人におみやげにしたいとか)には重宝しそうです。

私の実感では「自家製の焼き立てパン」をおみやげにすると、とっても喜ばれます!朝に連絡があって、午後に会う、という場合も、クイックブレッドコースならおみやげに間に合います。

ホームベーカリーで作れるメニュー

ホームベーカリーは食パンを作る家電です。

しかし最近では食パン以外のメニューも作れる機能が付いているホームベーカリーが増えてきています!

機種によって作れるメニューは違いますが

などが作れます。

作れるメニューの種類はホームベーカリーの機種によって違うので、購入時にどんなメニューが作れるのかを確認しておくのがオススメです。

多くのメニューが作れるホームベーカリーは、万能調理器具みたいですね。パン以外のメニューにも使いこなせるようになると、料理のレパートリーが増えそうです。

生パスタってモチモチしておいしいですよね。ホームベーカリーを買うと、生パスタも手軽に家庭で作れるなんて、料理上手になった気がします。

本体のサイズ

家電を買う時はどうしても機能にばかり注目してしまいますが、本体サイズも気をつけて下さい。

新しいキッチン家電は、キッチンに設置するスペースが必要です。機能が充実していても、予定より大きなサイズのホームベーカリーを選んでしまうと収納場所に困ってしまいます!

ホームベーカリーは、本体のサイズによって、焼きあがるパンのサイズが変わります。

朝ごはんのパンとスープ毎朝パンを食べる家庭なら、1斤以上のサイズが焼けるホームベーカリーを選ぶといいと思います。 焼き立てパンは家族に喜ばれるので、あっという間になくなります。ちなみに我が家は少人数なので、1斤焼けるコンパクトサイズでも足りています。

ホームベーカリーを買う時は本体の収納スペースと、パンの焼き上がりサイズに注意です。

メーカーによるホームベーカリーの違い

パナソニック、象印、ツインバード、シロカ、タイガーなどホームベーカリーは多くの家電メーカーから発売されています。

メーカーによるホームベーカリーの違いはあるのか気になります。

メーカーによるパンの焼き上がりの違い

我が家では2代続けてパナソニック製を愛用しています。なので実際にホームベーカリーのメーカーによる味の食べ比べはしたことはありません。

しかし知人に他社のホームベーカリーで焼いた食パンをいただいたことがあります。

メーカーが違っても、パン釜の形が違うだけで、焼き上がりにはそんなに差はないように思いました。

私が毎日パンを焼いていて思うのは、パンの味に差は「使う材料」が重要だということです。

私は甘めの食パンが好きなので、水の代わりに牛乳を使っています。やっぱり甘めの味になります。知人からいただいた食パンは、甘さ控えめの仕上がりでした。

パン自体の焼き上がり、味に関していえば、メーカーによる違いは少ないように思います。

使いやすさ

家電において、これほど重要なポイントはないですよね!

どんな家電でもメーカーによって操作性は微妙に違います。携帯電話でもメーカーによって微妙に操作が違いますよね。

ホームベーカリーもメーカーによって多少の操作の違いはあります。

しかしそんなに難しい設定はないので、慣れればどこのメーカーでも問題ないと思います。

私がパナソニックのホームベーカリーにした理由

私は2台続けてパナソニックのホームベーカリーを購入しました。

そもそもホームベーカリーが自宅にあったのは、両親がある日突発で買ってきたから。パナソニックのホームベーカリーにしようとか、特に考えずに購入したものと思います。

パナソニックのホームベーカリーを最初に使ったので、2代目を購入する時もパナソニックは有力候補となりました。他のメーカーも検討したのですが、

が決め手になりました。

特にイーストの自動投入はホームベーカリー選びにおいて、私の重要ポイントでした。途中でイースト入れるとか・・・絶対忘れる・・・。


パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ レッド SD-BH1001-R

我が家で使っているのは、このシリーズの旧型。パナソニックのホームベーカリーの中でもシンプルめのタイプです。

シンプルといっても基本的な食パンだけでなく、生チョコやジャムも作れます。現在のバージョンはパンド・ミ、サンドイッチ用と食パンだけでもいろんな生地タイプが作れるみたいですね。こだわりのパン作りが楽しめそうです。

ホームベーカリー3日坊主

ホームベーカリーを買ったものの、「2回くらい焼いて、使わなくなった」なんて話を聞きます。

その理由としては

などがあると思います。

材料はまとめて計っておく

材料を毎回計るのは面倒。

そういう方は1回分の材料を計量して、小分けしておくと手間が省けるのでオススメ。玉子や牛乳などはムリだけど、小麦粉、砂糖などの粉類は測量してビニール袋に小分けしておくと便利です。

もっと手を抜くなら、食パンミックスを使うのもオススメ。


クオカ(cuoca) プレミアム食パンミックス

水とバターを用意するだけの簡単食パンミックス。実際に使ってみましたが、本当に簡単だしおいしい!

◆ホームベーカリーでクオカの食パンミックスを使ってみた

メーカーも、味の種類も、豊富に販売されていますよ!パン屋さんみたいな味の焼き立てパンが簡単に家庭で作れます。

材料にこだわる

いざホームベーカリーでパンを焼いてみたものの、イマイチおいしくない。そういう場合は使った材料を見直すといいと思います。

特にパンの主成分でもある小麦粉!小麦粉を変えるだけで、味の仕上がりが大きく変わります。

私も最初はスーパーで売っている、ごく一般的な強力粉を使っていました。強力粉なんてどこで買っても同じだと思っていたからです。

ですが機会があったので試しに製菓材料店で強力粉を買ってみたら、、、いつも通りのレシピでも食パンの味が変わりました!はっきり言って驚きです。

製菓材料店で小麦粉を見ると種類が豊富で、どれがいいか悩んでしまいます。ショップでの紹介文を参考にしながら、いろいろ試してみるといいと思います。

◆ホームベーカリー100%使いこなし術

こちらの記事に私が実際に使った強力粉と使った感想をまとめてあります。

比べてみると、それぞれ味が違います。しかし「まずくて食べられない!」ということは1度もなかったです。

それに好みの味じゃなかったとしても、他の強力粉に混ぜてしまえばOK。いろんな小麦粉を試して、自分好みの食パンを作れるようになりたいですね。

製菓材料店で売っている小麦粉って高いイメージがあったのですが、極端に高くはないように思います。むしろスーパーで買うより安い場合もあります。

食パンを簡単にカットする

ホームベーカリーでパンを焼いても、自分でカットするのって結構面倒。まっすぐ切っているつもりなのに斜めになってたり、薄く切りたいのに厚くなったり・・・

食パンカットでのミスを防ぐには、食パンカットガイドがオススメ。


ThreeCat 食パン トースト カットガイド 最初は我が家にはカットガイドはありませんでした。でもいざ購入したら、まっすぐ均一に切れるのが便利です!慣れるまでにちょっとコツがいりますが、残りが少なくなってもきちんとカットできるのは嬉しい!

食パンカットガイドは縦型と横型があります。


曙産業 ホームベーカリースライサー PS-955

私は縦型タイプを使っていますが、横型タイプもあります。

横型は魚をさばくイメージがしますwパンを安定して押さえることができそうですね。

カットガイドはなくてもどうにかなりますが、パンナイフは持ってる方が格段に便利だと思います。


曙産業 ホームベーカリーナイフ PS-957

一般的な包丁で食パンをキレイにカットするのは難しいです。 カットガイドはともかく、パン用ナイフは1本持っているとスライスがラクになりますよ。

ホームベーカリーの寿命はどれくらい?

我が家ではホームベーカリーを導入して、2年くらいで少しずつ不具合を感じ始めました。

時間通りに焼くと

といった感じ。完全に壊れたわけではありませんが、地味〜に気になります。

結局、完全に壊れる前に2代目ホームベーカリーを購入しました。1週間に2、3回の使用でしたが、無理して使っても3年ぐらいが目安かなぁと思います。

定期的な手入れをしたらもっと長持ちするのかもしれませんが、特に手入れなく使った結果2年くらいが目安になりそうです。

ちなみにパナソニックの場合はパンケースのみで購入することもできるので、テフロン加工の剥がれだけならパーツの買い替えのみで済みそうです。

この記事の評価

★★★☆☆

  
▲ページトップへ