おいしいタマゴの食べ比べ!名古屋コーチンvs烏骨鶏
烏骨鶏、ボリスブラウン、名古屋コーチン、アローカナの卵の味比べをしました。塩とバターでオムレツにして3人で食べました。それぞれの卵の味の違いは?
たまごの味比べをしよう!
![]() |
日帰り温泉に行ったから、おみやげ買ってきたよー |
![]() |
わーい! おみやげ何?どこに行ってきたの?? |
![]() |
岐阜県恵那市の「くしはら温泉ささゆりの湯」だよ 厳密にはささゆりの湯のマレットハウスで買ったの |
![]() |
おみやげは卵の詰め合わせ。4種類のたまごが入っているよ なんと500円という安さ! |
![]() |
緑色のたまごって初めて見た! |
![]() |
このたまごを全部同じ味付けでオムレツにして、味を比べてみよう |
![]() |
味比べをするなら、シンプルに塩とバターだけ使うといいね たまごを焼くのはうさぎさんに任せた! |
![]() |
じゃあ私は食べる係するね♪ |
ボリスブラウン
![]() |
4つ入っているから、ボリスブラウンから食べよう |
![]() |
たまご割るよー |
![]() |
ひとつ潰れてますよ?! |
![]() |
・・・混ぜるから問題ない・・・ |
![]() |
それじゃあ混ぜるね
・・・ 菜箸で混ぜる感じが、普通のタマゴとは何か違うなぁ粘りがあるというか、コシがあるというか・・・ |
![]() |
よし!上手に焼けた! |
![]() |
さすがタマゴ4個使ってるからボリュームがあるね |
![]() |
半熟加減もいい感じだね♪ いただきまーす! |
![]() ![]() |
いただきまーす |
・・・
![]() |
・・・どう? |
![]() |
・・・どう? |
![]() |
・・・こんなもんかな? |
![]() |
・・・次焼こうか・・・ |
![]() ![]() |
オネガイシマス |
最初に食べたからかもしれないけど、ボリスブラウンは特に新しい感動がなかったです。普通においしいタマゴでした。
アローカナ
![]() |
青いたまごなんて食べたことないから、次はアローカナがイイナ! |
![]() |
たまごの色は普通なんだ・・・ |
![]() |
・・・何色だと思ったの? |
![]() |
いい意味でもったり感があるね 変な言い方だけど、舌触りにコクがある |
![]() |
混ぜるときも白身がしっかりしてる感じがしたよ |
![]() |
でも特別変わった味ってわけではないんだね 殻は青かったのに |
![]() ![]() |
(まだ言ってる・・・) |
![]() |
楽天ではアローカナのタマゴは6個500円くらいで売っているね アローカナのたまごを使ったスイーツもあるから気になっちゃう! |
烏骨鶏
![]() |
烏骨鶏っておいしいタマゴの代名詞って感じしない? カステラとか高級お菓子で烏骨鶏のタマゴを使ってるのを見かけるよ |
![]() |
確かに でもタマゴで売ってるのはあんまり見たことないなぁ |
![]() |
ウコッケイのタマゴってすごく高いんでしょ? 10個入で5000円くらいするんだって。 |
![]() |
え・・・そんなに高いの・・・?! |
![]() |
このタマゴ1パック500円でウコッケイ2個入りだよ すごく安い! |
![]() |
たまごを割った感じは特に変わったところはないね |
![]() |
混ぜるときは粘り気を感じるね 他のタマゴとは違っているのはここら辺かな? |
![]() |
・・・焼くの失敗しちゃった |
![]() |
加熱具合としてはいいんじゃない? いただきまーす |
![]() |
なんて言うか、タマゴ自体に味があるって感じがする! |
![]() |
高級お菓子に使われるだけあって、味がしっかりしてるのかな? |
![]() |
さすがウコッケイの卵! |
名古屋コーチン
![]() |
名古屋コーチン!名古屋コーチン! |
![]() |
な、なんでそんなにテンション高いの・・・? |
![]() |
鶏肉としておいしい名古屋コーチンの卵がおいしくないわけがないよ! 烏骨鶏とどっちがおいしいのか気になる! |
![]() |
たまごの殻の色は烏骨鶏と似ていたけど、、、 割った中味も似ているね。 |
![]() |
黄身を割る時、プチっと弾けたよ! これは他のタマゴではなかった感覚だよ |
![]() |
よし!今回はキレイに焼けた! |
![]() |
タマゴの味がしっかりしてるね 味が濃い感じ |
![]() |
でも食べやすいね 個人的には烏骨鶏よりコーチンの方がおいしく感じるよ |
スーパーで売っているタマゴ
![]() |
あー食べた食べた!満足したよ |
![]() |
タマゴはしばらく食べなくてもいいかな |
![]() |
ねーねー! せっかくだから普段食べてるタマゴとも比較しようよ! |
![]() ![]() |
?! |
詳しい品種名まではわかりませんが、スーパーで売っている中ではちょっと高級な部類のタマゴを使いました。
![]() |
あれっ・・・気のせいかなぁ 今まで比べてきたタマゴよりも色が濃く思えるんだけど |
![]() |
気のせいじゃないよ!黄身の色が一番濃いよ! |
![]() |
黄身自体も盛り上がってるし、フレッシュさもあるよね 白身の盛り上がりも一番じゃない? |
![]() |
タマゴ溶く時の感覚はコーチンに似てるかも。 比べるとコーチンよりは軽いけど |
![]() |
焼き上がりも、今までの4種類より黄色いよね? |
![]() |
普段から使い慣れたタマゴだからか、焼きやすかったよ |
![]() |
まさかあれだけ味比べしてきて、一番おいしかったりして?! |
・・・モグモグ…
![]() |
比べてみると、ウコッケイなどよりも卵の味が薄いね |
![]() |
うん、普段通りのタマゴだね |
![]() |
色は濃いけど、味では4種類にかなわずだね |
タマゴの食べ比べをしてみた結果
![]() |
こうしてタマゴ食べ比べたけどさぁ、 結局タマゴってどれも似たりよったりな気がしちゃった |
![]() |
・・・たしかに・・・ |
![]() |
「味比べ」という方法だったから違いがわかったりしたけど、 特別差があるってわけではなかったね |
![]() |
気付いちゃったんだけどさぁ・・・ もしかしてタマゴのおいしさって、タマゴの種類よりも 焼き具合や塩の量とかで決まるんじゃない? |
![]() ![]() |
?! |
![]() |
スーパーのタマゴも、高級料亭で食べればおいしく感じそう |
![]() |
大衆食堂でウコッケイ食べても気付かないかも |
![]() |
結局わたしたちの舌レベルはこんなものなのかな |
ウコッケイ、名古屋コーチン、アローカナ、ボリスブラウンとも、スーパーの卵と比べておいしい卵でした。しかし私達の力量では、あるレストランで卵を食べた時「この卵、ウコッケイですよね?」なんてカッコイイことは言えそうにありませんでした。
実食レビュー |
2013年1月09日
★この記事の評価★
★★★★☆
あわせて読みたい