砂糖の種類と使い方
砂糖は甘い物に使うだけ?いいえ、そんなことはありません。
お菓子や甘味はもちろんですが、料理にコクを出したり、隠し味にしたりと和洋中と料理のジャンルを問わず砂糖は使われます。
砂糖の種類とそれぞれの使い方を知ることでよりおいしいく料理を作ることが出来ますよ。
砂糖の種類
砂糖とはサトウキビやテンサイ(サトウダイコン)から絞った糖液を精製して作ります。
精製の状態や結晶の大きさなどでいくつかの種類に分けることが出来ます。
上白糖
一般に砂糖と呼ばれているものが上白糖です。
色が白く甘みを強く感じます。水に溶けやすいので料理で使うには最適です。
グラニュー糖・ざらめ糖
糖分を高純度にして、大きく結晶化したものをザラメ糖と呼びます。
ザラメ糖を細かく砕いたものをグラニュー糖と呼びます。
純度が高いため透明で雑味がないため、お菓子作りに向いています。
高純度の白ザラメは和菓子に用いられ、溶けやすいグラニュー糖は洋菓子に用いられます。
黒糖・黒砂糖
サトウキビから取れる糖液を精製せずに煮詰めたものが黒糖です。
純粋な糖分の他にも多くのミネラル分を含んでいるため、独特の風味や香り、苦味など複雑な味を作り出します。
沖縄の伝統料理や、豚の角煮など、こってりとした料理によく会います。
粗糖・きび砂糖
精製途中の砂糖を粗糖とかきび砂糖と呼びます。
黒糖と上白糖の中間の状態です。
上白糖よりコクがあるので、煮物やなどに使うとよいです。
三温糖
精製途中で分離したミネラルなどを含む糖蜜を上白糖に加えたものです。
上白糖と同じように使うことができ、ミネラル分を含むのでまろやかな甘みになります。
和三盆
伝統的な製法で作られる高級砂糖です。
上品な甘さと風味の良さから、そのままお菓子として食べられるほどです。
一般の家庭で料理に使うことは少ないと思いますが、気合の入ったお菓子作りなどで使ってみてはいかがでしょうか。
氷砂糖
ザラメ糖やグラニュー糖を水で溶かした後、大きく結晶化させた砂糖です。
梅酒などの果実酒を作る際には氷砂糖を使います。
氷砂糖は解けるのに時間が掛かり、果実のエキスをじっくり引き出すことができるそうです。
★この記事の評価★
★★★★★