京都嵐山「鯛匠HANANA」で鯛茶漬け食べてきた

taitya-top

以前からチェックしていた嵐山の鯛茶漬けの専門店に行ってきました。人気店というクチコミを見ていたけど、開店前から行列ができていて驚きです。

嵐山の鯛茶漬け専門店「鯛匠HANANA」

嵐山にある鯛茶漬け専門店「鯛匠HANANA」に行ってきました!

以前から「大覚寺に行ったら、嵐山でここに行こうね」と話していたのですが、なかなか機会がなく・・・念願叶っての訪問です。

ネットでクチコミや評価を見たところ、人気店である様子。電話での予約受付はありますが、到着時間の予想ができないので今回は利用できませんでした。

平日でも、雨の日でも、行列はできる

人気店であること、行列ができることはクチコミで事前チェック済み。

到着時間が予想できなかったので予約はしなかったのですが、嵐山に到着したのが10:20頃。HANANAの開店時間が11時・・・よし、開店と同時に行こう!

この日は天気予報では雨。とりあえず雨は降ってはいないものの、いつ降ってきてもおかしくない空模様。

しかも平日なのでそんなに混まないでしょー。まだ時間もあるし、ちょっとフラフラしよう。

kasa

・・・と「竹林の道」をふらりと探索。

雨がパラついてきたし、そろそろお店に行こうかと向かった10:50。

お店の前にはすでに列ができていました・・・

スムーズな入店システム

列ができていたので焦って並びました。ざっくり数えて15人くらい。修学旅行生も集団でいます。

『どうなんだ?このお店何人入れるんだ?』

ちょっと心配になりながら待機していると、店員さんが案内で回ってきました。

人数と予約の有無を確認されつつ、メニューも渡されます。

入店前に注文をするシステムです。このシステムだと入店するとすぐにお料理を持ってきてもらえそうですね!

並んでいる間に雨が降ってきましたが、店員さんは傘もささずに案内してくれています。ありがたいことです。

店員さんはインカムでお客さんの人数や注文を伝えているみたい。なので開店時間になったらスムーズに入店できました。

意外と広い店内

店内に入ると2階に案内されました。

1階しかないと思っていたから、驚き!しかも結構広い。

案内された席は窓際・・・ではないけど、窓に近めの位置で、景色がよく見えました。

窓際の席は予約席となっていたので、予約をすると優先して窓際の席にしてもらえるのかもしれませんね。

店内は広いなという印象でしたが、ちょっとした段差が数カ所あったので・・・うっかり足を引っ掛けそうなのが怖いです。お客さんもだけど、店員さんも危ないんじゃ・・・

料理提供までの時間

注文は外で並んでいる時にオーダーしてあります。

だから料理が出るのは早いかなー、と勝手に思っていましたが、そうでもありませんでした。でもまぁ私が入るよりも先に何組も入っていたから、当然か。

具体的な時間は覚えていませんが、店内でゆったり過ごすには程よい待ち時間だったと思います。

一番人気の鯛茶漬け

メニューを見ると

の3種類が主な料理メニューのようでした。

一番人気は鯛茶漬け御膳。私は最初からこちらが食べたかったので迷いませんでしたが、数量限定の鯛西京焼は既に完売していました。

そして何気にパスタも気になったよね!「京の生花サラダと真鯛と九条ねぎのパスタ」って変わっているよね!でも鯛茶漬けを楽しみに来ているから、パスタはまたの機会に。

tai

鯛茶漬け御膳は

がセットになっています。

念願の鯛茶漬け御膳

料理が出てくるまでゆったり過ごし、いい具合にお腹も空いた頃、鯛茶漬け御膳が出てきました!

teisyoku

左からご飯、鯛、京野菜の小鉢、鯛の一品です。

上部にあるのはお漬物です(連れの分もあるので2皿並んでいます)

横に長い盆です。結構迫力があります。写真を撮るのも苦労しますw

鯛茶漬けの食べ方

「真鯛の薄造り」は胡麻ダレに漬かっています。要するに「漬け」ですね。

自家製の胡麻ダレだそうです。

説明してもらった食べ方の順としては

  1. そのままお刺身で食べる
  2. ご飯に乗せて、漬け丼にする
  3. 煎茶をかけてお茶漬けにする

とのこと。

せっかくなので、その説明の通りに食べていきました。

刺し身で食べる

最初は刺し身。

我が家の料理は薄味が基本です。

それもあってか、味が濃い。胡麻ダレの味がダイレクトに来ます。ひと切れ食べただけで、ご飯が恋しくなります。

あ、ごはんおいしいなぁ(もぐもぐ)

漬け丼で食べる

刺し身で食べた時に、ご飯が恋しくなりました。

つまり・・・丼にするとおいしい!よく合います。

わざわざ茶漬けにしなくても、丼でもいいんじゃない?(もぐもぐ)

お茶漬けで食べる

漬け丼でかなりの満足感を感じましたが、「鯛茶漬け」のお店です。

もちろん茶漬けにしました。

tyaduke

茶漬けにする時は、タレも入れる方がいいということです。胡麻ダレも入れました。

うん・・・おいしい・・・!

ワサビをちょっと入れて、アクセントにして・・・おいしいです。

さすが一番人気のメニューです。満足いきます。

鯛の量も私が思っていたよりも多くて、足りないとは思いませんでした。

ごはんがおいしい

鯛茶漬けがメインというだけあって、鯛は文句なくおいしかったです!

それ以外だと、私はごはんが美味しくて美味しくて・・・パクパク食べました!

我が家のごはんは子供の頃から柔らかめに炊いています。しかし外食するとどこに行っても固めのごはん・・・。

それがHANANAでは柔らかめの炊き加減なのが嬉しかったです。

ohitu

ごはんはおかわりできます。おひつに入ってくるのがいい感じ♪

手前にある急須は、茶漬け用のお茶が入っています。急須は鯛の柄なんですよ。

ごはん美味しすぎて、茶碗3杯分食べました。普段は1杯分しか食べないのに、明らかに食べ過ぎ・・・

でも女性二人ではおひつ分食べきれなかったので、よく食べる男性でも満腹になれる量があると思います。(ご飯と漬物はおかわりできると聞いた気もしますが、ちょっと記憶が曖昧です。)

一品料理もおいしい

鯛茶漬け御膳には「鯛の一品」がついてきますが、私が行った時は卵焼きでした。

おしながきをきちんと確認していなかったので「わーい、卵焼きだー!」と食べたら、鯛が入っていて感激しました。

野菜の炊合せは、9月だったので秋らしくさつまいもでした。

taiduke

冬瓜と・・・カボチャもあったかな。上品な薄味で、食べやすかったです。

あとは香の物。

私は普段ほとんど漬物は食べません。家では薄味が基本なので、苦手というか、単に漬物を食べる習慣がないというか。

でもHANANAの香の物、そんなに味が濃くなくて食べやすかったです。連れがパクパク食べてました。

そして、甘党の私が楽しみにしていた「甘味」は・・・

warabimoti

わらび餅!

見た目は地味だけど、おいしかったよ。

お茶は黒豆茶です。黒豆茶を飲む機会はほとんどないので、香ばしくて感激しました。

鯛茶漬け御膳は2,160円で、私が普段外食で食べるランチの価格より高めなのですが、味も量も存分に満足できました。2,160円でもオトクなぐらいかと!

嵐山に行く機会はそうそうないけど、機会があったらまた行ってみたいと思っています。

この記事の評価

★★★☆☆

  
▲ページトップへ