コラボカフェ3店舗でへし切長谷部のうどんを食べ比べた
アニメイトカフェ、ufotableカフェ、はまなるうどんの3店舗で「刀剣乱舞-花丸-」コラボのうどんを食べました。せっかく3店舗でうどんを食べたので、味の比較や盛り付けをまとめてみます。
「刀剣乱舞-花丸-」コラボのうどん
アニメ「刀剣乱舞-花丸-」はアニメイトカフェ、ufotableカフェ、そして名前の繋がりからはなまるうどんともコラボをしました。愛知県在住の私はありがたいことに全て県内にあるお店だったので、コラボにもひと通り行くことができました。
私的にコラボカフェはそれぞれのショップが、どんなメニューを提供してくれるかを楽しみにしています。今回はアニメ作中で「へし切長谷部」が主のためにうどんを作った・・・ということで、どのショップでも長谷部のうどんがメニューにあったのがとてもよかったです。『なんだよ、また長谷部のうどんかよ!』と思いつつ、味の食べ比べを楽しんできました。
ufotableカフェの長谷部のうどん
メニュー名は「主のために長谷部が作った鍋焼きうどん~燭台切のサポートを添えて~♪~」です。作中で突然始まったうどんミュージカルを意識してか「♪」までがメニュー名です。
おいなりさんもセットになっていて、豪華です。お値段も1000円と、一般的なうどん店くらいでしょうか。
鍋焼きうどんになっているので、見た目的にアニメの再現度はかなり高いですね。
味の感想
味はちょっとしょっぱめ。メニューの説明文にも「えっ?ちょっとしょっぱい???」と書かれていますが、これもきっと作中を意識しての味付けかな?
でも私的には味よりも、うどんの食感に驚いたよ。やわらかい・・・。いや、固めよりもやわらかい方が好きだからいいけど。でもちょっと煮込みすぎかな、長谷部くん。
卵は結構きちんと加熱されていました。半熟派だとがっかりかもしれませんが、私はうどんに卵を入れる時は加熱派なのでよかったです。
そして、いなりずし。今までに食べたことのない、不思議なごはんの食感でした・・・。予想としては冷凍モノなのかなと思います。お米が固い・・・
主の評価
鍋で提供されるのでビジュアルがいい!ごはんが不思議な食感でしたが、いなりずしがセットになっている豪華さがポイント高いです。
ufotableカフェはその場できちんと調理しているので、熱々で食べられるのもよかったです。
はなまるうどんの長谷部のうどん
作中でうどんが出た時から「はなまるうどんとコラボしたらいいのにね」と友人と話してましたが、本当にコラボしてくれて感激です。
はなまるうどんって今までにアニメとコラボとかしたことあるのかな?名古屋はビジネス街にあるのでサラリーマンさんの利用が多そうなので、アニメのコラボをすることで変な混雑が起きなければいいなと心配してしまいました。(私は夕方に行ったので、長谷部のうどんを食べているお嬢さん方を多く見かけました)
はなまるうどんでのメニュー名は「栄養満点!”へし切長谷部”のおうどん」。
はなまるうどんはセルフサービスタイプのうどん屋さん。スピーディーな提供が売りのひとつなので、流石に鍋焼きではありません。でも小:400円、中:500円というお手軽な価格が魅力的です。
トッピングは最初から充分ありますが、主は元気なので天ぷらも食べました。いなりずしもありました。セルフサービスのうどん屋さんは自分のお腹具合に合わせて量が調整できるのが便利です。
味の感想
うどんの専門店というだけあって、味は文句なし。麺もつゆもおいしいです。
はなまるうどんの通常のトッピング用の油揚げは1枚乗っけるタイプなのですが、長谷部のおうどんの油揚げはカットされています。カットしてある方が食べやすくて個人的には好きです。
卵は温泉たまご。ぷるっとした食感ですね。
アゲと卵のトッピングはうどんの定番だと思うのですが、はなまるうどんのメニューを見ると最初からこの組み合わせのトッピングはないんですよね。ちょっと意外でした。今回のコラボから定番になってもいいなと思いました。
主の評価
うどんの専門店だから、ちゃんとおいしい!麺の食感がしっかりしています。
卵は温玉一択ですが、素早い提供のことを思うと仕方がないですよね。一応はなまるうどんとしては、生卵もトッピングとしてあるみたいですね。
ファンの一部では「はせべのちゅう」ということで中サイズを頼むのが流行っていたそうですが、中ってうどん2玉分なのね・・・結構なボリュームですね。
アニメイトカフェの長谷部のうどん
アニメイトカフェは、名前の通りアニメイトが運営するカフェです。「刀剣乱舞-花丸-」とのコラボは全日抽選制となっていましたが、友人が当ててくれたので行くことができました。
「「俺がこの本丸で初めて打ったうどんだ これで主に元気になってもらおう」へし切長谷部のうどん」。メニュー名、長い!
はなまるうどんと同じく、アニメイトカフェも普通に丼での提供です。
「さ」のプリントされた海苔がトッピングされています。
味の感想
私はアニメイトカフェの味には全然期待していません。だっていつでもレトルトでしょ?
・・・という気持ちで食べたら、思ったよりも美味しかったです。
流石にはなまるうどん程はおいしくないけど・・・きっと冷凍うどんだよね。コシがあって、よかったです。つゆは甘めで食べやすい感じです。
はなまるうどんと同じく、卵は温玉。サイトの写真だと温玉ではなさそうだけど、実際に提供する時は温玉の方が簡単なんだろうな。
値段はアニメイトカフェの食事メニューの基準、920円。コラボカフェであることを考えれば、妥当だとは思います。
主の評価
思っていたよりもおいしかった!さすが長谷部!
長谷部のうどんはufotableカフェ→はなまるうどん→アニメイトカフェときて、レトルトも状スに使って、順調に腕を上げていった感じがします。
海苔はちょっと目を離したスキにくしゃくしゃになってました。
アニメやゲーム作品のコラボカフェは増えてきていますが、同じ作品でもお店によってメニューは異なります。でも花丸コラボに関してはうどんがどの店でも提供されていたので、食べ比べができて面白かったです。個人的には一番おいしかったのは、やっぱりはなまるうどんかぁ。
★この記事の評価★
★★★★★