すき焼きの翌日のお楽しみ!おからの作り方
ちょとだけ残ったすき焼きを捨てないで!簡単におからやコロッケが作れちゃいます。翌日のおかずやお弁当に大変身するリニューアルおかずレシピです。
すきやきのシメはぞうすいやうどんがおいしいですね。でも、もしすきやきと白ごはんだけでお腹がいっぱいになってしまったら、すき焼きを残しておいてください。翌日のお惣菜になりますよ!
すき焼きの残りを使ったおからのレシピ
すき焼きの残りから、簡単に作れるおからです。料理の味付けが苦手な方にはおすすめの調理法です。すきやきの汁で味の基本が決まっているので、あとは味付けを整えるだけで作れます。
すきやきおからの作り方
- すきやき鍋に残った食材を、おからサイズに食べやすく切っておく
- おからの具(後述)を切る
- 鍋に油を引く
- おからの具を炒める
- おからを入れて炒める
- すきやきの汁と具材を入れてまぜる
- だしを入れて、しっとりする程度におからをゆるめる
- 醤油とみりんで味を整える
おからの具
- ねぎ
- にんじん
- しいたけ
おからの具はお好みの食材でOKです。ごぼうや三つ葉、油揚げ、天かすなども合います。
ポイント
すきやきの具材が残っていなくて、汁だけでもおいしいおからを作れます。
だしは昆布だしなら上品に、かつおだしならご飯が進むお味になります。
油はごま油を使うと風味が増します。
すきやきコロッケ
すきやきの残りから、コロッケが作れます。味がついているのでソースいらず。お弁当箱が汚れないのでお弁当向きのメニューです。
- すき焼きの具材を刻む
- じゃがいもをふかして潰す
- 1,2を混ぜてコロッケにする
簡単調理法 |
2011年6月02日
★この記事の評価★
★★★☆☆
あわせて読みたい