アーモンドミルクは健康にいいと聞くけど、まずはおいしいかどうかが重要だと思う
「アーモンドミルク」が気になります。アーモンドは健康にいいと聞くけれど、私は実はアーモンド単品はあまり好きではありません。アーモンドミルクによって苦手なアーモンドの栄養素を簡単に摂れたらいいなという気持ちで、試しに飲んでみました。
アーモンドミルクとは?
私がアーモンドミルクという存在を知ったのは、2013年にマルサンアイが「アーモンドブリーズ」というアメリカの商品を販売するというニュースを見たのがきっかけ。アーモンドを粒のまま食べるのはあまり好きじゃないけど、アーモンドプードルを使ったお菓子などは香りがよくて大好き!アーモンドミルクという名前は香りもよさそうで、なんともおいしそう!
アーモンドブリーズの販売をするマルサンアイといえば、お味噌や豆乳を販売しているメーカー。大豆粉を使った低糖質 糖質制限 大豆パン ミックス粉や低糖質 大豆100%麺ソイドル
などを販売しています。そのメーカーが何故アーモンドを、と少し疑問に感じました。
アーモンドミルクとは、その名の通りアーモンドから作られた植物性のミルクのこと。水に浸してやわらかくしたアーモンドをミキサーで砕き、水を加えて漉した飲み物だそうです。
あれ、これって豆乳と同じじゃない?!そう思うと豆乳と共通点があるので、マルサンアイが販売するというのも納得ができるかも!
アーモンドミルクのここがスゴイ
日本ではまだ馴染みの少ないアーモンドミルクですが、アメリカでは牛乳や豆乳よりもポピュラーな飲料となっているそうです。
アーモンドはスーパーフードとしても注目されています。アーモンドの香ばしい香りは好きだけど、食材としてはそれほど好きではない私は全然知りませんでしたf(^^;;
アーモンドに含まれる栄養素
ビタミンE
アーモンドにはビタミンEが豊富に含まれているそうです。ビタミンEは
- 抗酸化作用
- アンチエイジング
に効果があると言われています♪若々しくいたい方には必須の栄養素。女性には特にうれしい効果ですよね!
ミネラル
ミネラルは代謝や生理作用にも影響を与える、大切な成分。骨や血液の成分になったり、体の調子を整える効果があります。
食物繊維
アーモンドには不溶性食物繊維が含まれており、便秘改善やデトックス効果にも期待ができます!含まれる食物繊維の量はレタスの9倍もあるんですって!
アーモンドミルクでダイエット
アーモンドミルクは低脂肪牛乳と比べて
- 糖分
- カロリー
- 炭水化物
- 緩和脂肪酸
の量が圧倒的に少ないです!しかもコレステロールは、ゼロ!
「アーモンド」というと高カロリーのイメージがありましたが、アーモンドミルクは低カロリーというのは正直意外でした。
しかもアーモンドミルクに含まれる脂質は、オレイン酸。オレイン酸は体内の脂質を代謝してくれるので、ダイエットに効果的と言われています。
また、アーモンドミルクには乳糖が含まれていません。牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなるという方も安心して飲めますよ。
アーモンドミルクを飲んでみる
そんなこんなで何かといいことずくめのアーモンドミルク。気にはなっていたけどそこまでアーモンド好きではないのでスルーしていたのですが、新聞広告に「アーモンドミルクを飲むと健康になる」的な本の紹介が載っていたので急に飲んでみたくなりました。
そして近所のスーパーにて購入。
買ったのはグリコのアーモンド効果。
本当はアーモンドブリーズの方が飲んでみたかったんだけど、近所のスーパーには取り扱いがなかったです。残念。
値段は税抜で120円でした。思ったより地味に高い。
アーモンド効果は私が買ったプレーン(?)だけでなく、コーヒー味もありました。
アーモンドミルクは「豆乳よりも飲みやすい」という口コミを見かけたので、ついでに豆乳もいっしょに飲んで比較してみます。
お馴染みのマルサン豆乳です☆こちらの豆乳は1本80円くらいだったと思います。アーモンドミルクと比べて安いのは、既に日本で定着しているからかな?
せっかくの比較なので、グラスに注いでみました。
左)アーモンド効果 :右)調整豆乳
アーモンドミルク | 豆乳 | |
液体の雰囲気 | サラリとして、薄い | アーモンドミルクに比べると濃い |
色 | 白いけど、牛乳よりは生成り | 生成り |
香り | アーモンドの香り | 少しクセのある香り |
味 | アーモンド風味 | 独特の風味 |
舌ざわり | サラリとして、舌に残りにくい | コクがあり、少し舌に残る |
ざっとまとめるとこんな感じかな。
私はもともと豆乳は平気なので、豆乳ならではのクセはほとんど気にせず飲めます。なので味の表現がうまくできないのだけど、独特の風味は豆乳が苦手だという人の気持ちも理解できます。
豆乳の微妙な飲みにくさに比べると、アーモンドミルクは甘いものが苦手じゃなければ飲みやすいと思います。ほどよい甘みがいい感じ。でも、さっき気付いたのね。これ、原材料の砂糖入ってた!そりゃ甘くて飲みやすいよ!まぁ調整豆乳にも水飴で甘み付いてるから同じだけどさ。
アーモンドブリーズとアーモンド効果の違い
今回はグリコのアーモンド効果を飲んでみました。こうなるとアーモンドブリーズも気になりますね。
アーモンドブリーズは、アーモンド効果よりもフレイバーが豊富に揃っています。砂糖不使用があるのがいいなと思います!アーモンドミルクはそのまま飲むだけでなく、料理にも使えます!料理に使うなら砂糖は入っていない方がいいですものね。
そしてアーモンド効果と比べて、気になることがもうひとつ。カロリーの違いです。アーモンド効果は200mlあたり80kcalなのに対して、アーモンドブリーズのオリジナル(加糖タイプ)は49kcal。30kcal違うのはどうしてかしら?甘みが違うのかな?
ともあれ、アーモンドブリーズを見かけたら、また比較してみようと思います!
手作りのアーモンドミルク
アーモンド効果やアーモンドブリーズなど、スーパーでも販売されているアーモンドミルク。でも1本あたりの値段が高め。なかなか毎日飲むのは難しいです。
実はアーモンドミルクは家庭でも簡単に作れるそうです!
材料
生アーモンド | 250g |
水 | 400ml |
塩 | ひとつまみ |
作り方
- 生アーモンドを一晩水に浸して、やわらかくする
- アーモンドと水をミキサーにかける
- 粒が残らないくらいなめらかになったら、こしきやコーヒーフィルターを使って水分を切る
手順としては簡単ですね!
生アーモンドは1kgあたり1,500円くらいですね。
こちらのネットショップは1kg1,512円。1kgだとこのレシピなら4回分作れますね。ということは1回分378円。あれ?思ったより安くないような・・・。
でも作りたてのアーモンドミルクを手軽に楽しめるのはいいですよね。
手作りのアーモンドミルクはメープルシロップやバニラエッセンスを加えると、更においしくなりますよ!
★この記事の評価★
★★★★☆