魔のお菓子 金銭餅
★★★☆☆

中華街で売っている「金銭餅」というお菓子を知っていますか?胡麻をまぶした一口サイズのクッキーです。私は蘇州林の金銭餅にハマっています。金銭餅は見た目は地味だけど、一度食べ始めると止まらなくなる危険なお菓子です!
楽天ランキング1位のチョコレートは本当においしいのか?
★★★☆☆

楽天でランキング1位のショップの、バレンタイン限定チョコレートをいただきました。産地の違うカカオを使用した3種類のチョコレートクッキーが入っていたので、せっかくだから食べ比べ!楽天1位のチョコレートは本当に美味しいのかな?
時短にも効果アリ。電子レンジを使った下ごしらえ
★★★☆☆

料理をするときに結構手間な作業なのが下ごしらえ。下ごしらえをサボると料理の仕上がりに大きく影響します。とは言っても面倒なことには変わりないのも事実。しかし電子レンジを使うと意外と簡単に下ごしらえができちゃうんですよ。
人生初のりんご飴!専門店のりんご飴を食べてみた
★★★☆☆

りんご飴って食べたこと、ありますか?私はありませんでした!!JR名古屋タカシマヤに期間限定出店していたりんご飴専門店「ポムダムールトーキョー」のりんご飴を食べました。
人気も納得!クリスティーヌ・フェルベールのジャムはおいしい!
★★★☆☆

バレンタインやフランス展などで何度か見かけた、いかにもおいしそうなジャム。値段が高くて敬遠していたけど、食べてみたら本当においしかった・・・!
意外とたくさん!日本全国の醤油の種類
★★★☆☆

「日本人の海外旅行に味噌と醤油は必須」と言われるくらい、日本人の生活には味噌と醤油は密接しています。味噌は地域によって風味が違うと知っていましたが、実は醤油も地域ごとで味が違うんですよ。
知っておきたい料理の「さしすせそ」
★★★☆☆

調味料を入れる順番としてよく言われる「さしすせそ」。料理の基本と言われていますが、どうしてこの順番がいいのかを知っていますか?もし順番を間違えてしまったらどうなるの?気になる料理の基本を理解しておきましょう。
クッキングトイで本格調理を楽しもう
★★★☆☆

子供でも簡単に本格調理ができるクッキングトイ。子供用のおもちゃだと思っていませんか?クッキングトイは子供でも安心して使える設計ですが、本格的な料理が作れるんです。大人も楽しめるクッキングトイを使ってみませんか?